【古梅角 梅之都子】オリジナルキャラクター 手描きイラスト 墨絵 草木染め彩色

 

 

 

 古都、奈良の都と古梅園を思いながら描いたキャラクターです。

 

(画材・彩色) 

 

●紙 イタリア ファブリアーノ アルティスティコ・エキストラホワイト

 

●墨 古梅園 『梅花墨』 菜種油煙

 

   茶墨のため、最後の写真が実物に近い色味です。

  主線含めすべて筆描きです。

 

●古梅園製 純金泥

 

 主に、梅のおしべ・花粉・瞳に使用。

 

●草木染め 茜(赤根) アルミフリー

 

 媒染材(アルミ)不使用のため、薄味の朱色となっております。

 

 主に、梅の枝角、瞳・アイメイク・口紅・手指、

 勾玉・中国と日本の飾り結び(アジアンノット)・

 南米のマクラメ装飾アクセサリー に彩色しております。

 

 お菓子でもアルミフリー、アルミ製鍋を使わないことも

 広まりつつあるので、草木染め彩色においても使わないことに決めました。

 

 ・草木染めにも金属媒染が多く使われておりますが、

  文化財保護に使用された和紙で文化財が劣化した原因が、

  和紙に使用された鉄媒染により錆びてしまったことで、

  文化財保護においては鉄媒染ご法度となりました。

 

 ・ログウッドは銅媒染で群青色になりますが、

  その後の時間経過で灰色になります。

 

  このため、ログウッドの本来の色は灰色だと思います。

 

 ・藍染めは空気で藍色に変化しますが、直射日光に置き続けた結果、

  元の緑色に戻りました。

 

 草木染め彩色の実験は二年程度のため、

 草木染めの耐用年数は不確かではありますが、

 暗所保管で二年、色を保持しております。

 

 夏の直射日光にあてて実験した絵は、

 3カ月後にはこのありさまです。

 

 経年劣化による色抜けを前提とし、墨で光影は描き込んでありますので、

 色が抜けても墨絵の部分は残ります。色はおまけです。

 

 もう少し、あと2~3年かけて草木染め実験を続けようと思い、

 この間に基礎画力を上げようと考えていました。

 

 自分の絵が立体化(フィギュア化)しても

 どこも破綻が見られないほどの画力があればと思います。

 

●ホワイト 胡粉


●筆 松月堂製 熊野筆 アニメーター御用達

 

 アニメーションが日本画でもあるということの

 原点回帰を意識し、使用しました。

 

 

 スキャナが壊れているようで、今回は写真となりました。

 そもそも大きな絵はA4スキャナに入らず、

 検索外商品があらわれる昨今では、

 どのスキャナ機を購入すればいいのかわからない状態です。

 

 以前も書きましたが、私の画風で全身像を描こうとすると

 A4の3~5倍が必要です。

 

 今のままですと頭部だけでいっぱい、

 全身描くことに慣れていきたいものです。